「組手を制する」考え方について

こんにちは

 

けーたです

 

 「組手を制する」

この言葉を聞いてあなたは

どんな状態をイメージしますか?

 

・力勝ちをしている状態

・相手に全く組ませず自分だけが組んでいる状態

・自分が2本、相手が1本しか組んでない状態

 

様々な状態をイメージするかもしれませんが

どれも自分に有利な状態なので

間違いではありません

f:id:ijudo:20200521191322j:plain

しかしこれらを実践するには

力や技術にかなりの実力差がないと

難しいものも含まれています

 

それでも組手で有利な状態を作れなければ

技に入ることができないだけでなく

相手の技を受けきることも容易ではありません

 

そこで私はあることに気を付けて

自分に有利な組手を作っています

 

それは

相手の頭をコントロールする

ということです

 

 理由は頭の位置や

顔の向きというのは

 

体の行動範囲を決める

ハンドルのような役割をしているからです

 

f:id:ijudo:20200521193004j:plain

試しに

①.顔の向きを変えないで上半身だけを動かす

②.顔の向きを変えて上半身だけを動かす

この2つの動きをやってみてください

 

②の顔の向きを変えたほうが

上半身の可動域(動く範囲)が広かったはずです

 

逆を言えば

顔の向きや頭の動きを制限されれば

体の可動域は狭くなります

 

これを組手の中で行うようにするのです

 

私は相手の襟をつかんでいる手で

相手の顎をコントロールしています

 

顎というのは

頭部の中でも体の中心から離れており

 

襟に最も近い場所なので

相手の頭部を制するのに最も適した場所です

f:id:ijudo:20200521193211j:plain

実戦では

相手が背負いなどをかける

タイミングに合わせて襟を

相手の顎にかぶせて動きを制限したり

 

喧嘩四つの相手に対して

引き手で襟をつかみ

 

相手の体を開かせないように

自分の釣り手側に

相手の顎を寄せるなど

 

顎をコントロールすることにより

顔の向きを変えさせ

体の可動域をコントロールしている状態を

 

私は組手を制している状態だと

判断していつも試合をしています

f:id:ijudo:20200521193508j:plain

また相手は

自分の思い通りに体が動かないため

 

防御力も落ちており

技がかかりやすい状態となるので

攻撃力に自信がなくても

組手を制すれば一本も取りやすくなります

 

これらの動きがうまくできない人はまず

手首の筋力と柔軟性を高めましょう

 

筋力は

・リストカール

・リストスピネーション

・グー、パーを繰り返す

などのトレーニン

f:id:ijudo:20200521193703p:plain

 

柔軟性を高めるには

・リストアップ

・リストダウン

・リストイン

・リストスピン

などのストレッチを行いましょう

f:id:ijudo:20200521194141g:plain

これらによって

手首の強化と柔軟性が上がり

様々な組手の動きができるようになります

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

それでは

必殺技の作り方

こんにちは

 

けーたです

 

技に入れるけど投げれない

そう思ったことはありませんか?

 

私は投げ力がとても弱く

技には入れても投げれなかったので

決め手に欠ける選手だなとよく言われていました

 

 投げ力がないと

自信がなくなってしまい

勝つビジョンが見えにくくなります

f:id:ijudo:20200521164918j:plain

しかし私は

ある練習を毎日行い

投げ力を上げて勝てるようになったと同時に

 

全身の力が強くなることで

投げられなくもなりました

 

その練習とは

三人打ち込みです

 

知ってる方も多いと思いますが

 

三人打ち込みとは

通常の打ち込みとは違い

受けの後ろに抑える人がおり

 

受けが投げられないように抑えて

取りはそれに対して

全力で投げにいくという練習法です

f:id:ijudo:20200521165036j:plain

そもそも三人打ち込みは

技の威力を上げるものなので

投げ力を付けるのにとても役に立つ練習です

 

しかし

そのことを意識して

練習できていない人が

あまりにも多いように感じます

 

意識をするだけで

使う筋肉が変わってくるので

とても効果的な三人打ち込みになります

 

また私は

さらに効果を上げるために

止まって打ち込みをせず

 

技に入ってから投げる方向へ歩いたり

 

力を入れ続けて途中で

手を放してもらい投げたりしています

f:id:ijudo:20200521153824j:plain

この時に必要な考え方として

「抑えられているから投げれない」

と思いながらかけるのではなく

 

「抑えている人ごと投げてやる」

と本気で思いながら技をかけることで

技の威力は格段に上がります

 

そして

一人では抑えられないくらい強くなれば

抑える人を二人、三人と増やしていき

打ち込みの強度を上げていくことも可能です

 

こうして技力を上げていくことで

試合でも相手を投げることができるようになります

 

また移動打ち込みのようにしたり

乱取りのように動きながら

 

実戦に近い形で

三人打ち込みをするのも

効果的なのでぜひやってみてください

 

そしてそれらの練習を行うためにはまず

通常の打ち込みで投げるところまで意識する

ところから始めましょう

f:id:ijudo:20200521170047j:plain

そうすることで

自分の理想の技の形のイメージができ

 

技の威力を上げる際に

理想の形を保ったまま強化することができます

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

それでは

試合できれいに一本勝ちする方法

こんにちは

 

けーたです

 

突然ですが

きれいな技って憧れますよね

 

「柔よく剛を制す」という言葉があるくらい

しなやかできれいな技というのは

柔道の魅力の一つでもあります

 

あなたも柔道家ならば

きれいに強い相手を投げたいと思ったことがあるはずです

f:id:ijudo:20200521153824j:plain

しかし実際には

投げ込みのようにきれいに投げることはできず

 

巻き込んだり、つぶれたり

技が決まらないことの方が多いのではないでしょうか

 

私はみんなが知ってる

あの練習をすることで

技の精度を上げています

 

その練習とは

疲れた状態での

スピード打ち込みとスピード投げ込みです

 

 これらのトレーニングは

練習の最後に行うチームが多いですよね

f:id:ijudo:20200521164042j:plain

理由は乱取り後のつかれた状態に

追い込むことにより

 

無駄な動きがなくなり

合理的な動きができるようになるからです

 

しかしそれを理解してやるかどうかで

練習の効果はかなり変わってきます

 

さらに

いつもと同じ練習により

体が慣れてしまっても

効果は下がってしまいます

 

そこで私は

サーキット式でそれらの練習を行いました

 

実際にやっていたメニューが

・スピード打ち込み 20秒

・技をかけ続ける(組み手争いなし) 20秒

・スピード投げ込み 20秒

 

このメニューを2周で1セットとして

3セットほどしていました

 

インターバルを置かないことで

疲れた状態を保ち

無駄な動きをなくすトレーニングをしました

f:id:ijudo:20200521164229p:plain

それにより正しい動きが体に身につき

試合の後半でもきれいに得意技で投げて

勝つことができるようになりました

 

もしあなたが

きれいに投げることができずに悩んでいるなら

 

このメニューを参考に

 

意識をして

スピード打ち込みやスピード投げ込みを

行ってみてはいかがでしょうか

 

また

適当にこのメニューをこなしても

効果は半減するので

 

まずは

丁寧に普段の打ち込みをする

ということから意識して

練習に取り組んでみてください

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

それでは

アスリートの食生活について

こんにちは

 

けーたです

 

あなたは毎日きちんと栄養をとれていますか?

 

一日三食+補食

これはスポーツ選手にとっては

当たり前です

 

人によっては

1日5食以上食べる人もいると思いますが

思い通りの体は作れていますか?

 

筋肉をつけようとして

たくさん食べてトレーニングをしても

 

努力に見合ったパワーは得られず

太ってしまったり

 

逆にいくら食べても

全く体が変わらなかったり

f:id:ijudo:20200518191343j:plain

そういった経験はありませんか?

 

やはりたくさん食べて

練習も頑張っているのだから

筋肉も付けたいし強くなりたいですよね

 

私自身も高校生の頃は

通学時間と練習時間が長い影響で

いくら食べても体が大きくならず悩んでいました

 

しかし

トレーナーに相談をすると

あることを教えてもらい

 

それに気を付けて

栄養補給をしたら

レーニングの成果が出てくるようになり

f:id:ijudo:20200427201709j:plain

体を大きくできただけでなく

増量や減量の時にも

ウェイトコントロールが楽になりました

 

私が気を付けているあることとは

目的なあった栄養補給をすることです

 

1日3食というのは

一般的に現代人が健康を維持するのに

適した食事の回数というだけで

 

スポーツ選手に

当てはまるものではありません

 

普通の人よりも多くの

エネルギーを消費するスポーツ選手は

健康維持のための3食+目的に合わせた補食

というものが必要になります

 

目的に合わせた補食とは言い換えると

なぜ補食を取るのかを理解するということになります

f:id:ijudo:20200518185809j:plain

スポーツ選手が一般人と同じ食事内容にすると

当然ながらエネルギー不足に陥ります

 

そのため競技特性や目的に合わせて

補食の内容を変えていきます

 

例:目的・筋量アップ

エネルギー不足を補うための補食・おにぎり

たんぱく質を取るための補食・プロテイン豆乳割

カルシウムを取るための補食・小魚、ヨーグルト

f:id:ijudo:20200518193458j:plain

 

例のように自分の目的に合わせて

食品を選ぶと同時に

 

自分の運動量に合わせて補食を選び

エネルギー不足を防ぐようにします

 

多すぎると太ってしまいますし

少なければ体は大きくなりません

 

運動時のエネルギー消費量は

メッツ×0.0175×時間(分)×体重(kg)

という計算で求められます

 

メッツというのは安静時に対して

競技中の酸素消費量が何倍か

というのを現した数値です

f:id:ijudo:20200518193608j:plain

その消費量と基礎代謝のエネルギー消費

を足した消費カロリーを

 

普段の食事と

エネルギー用の補食で補い+α

として目的に合わせた食材

をとっていくことで

 

目的に合わせた体作りができるようになります

 

そのためにはまず

自分の消費エネルギーを調べましょう

 

とはいえ

自分で計算するのは

とてもめんどくさいので

 

運動時の消費エネルギーと

基礎代謝を計算できるサイト

があるので

ぜひ活用してみてください

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

それでは

デブorマッチョ

こんにちは

 

けーたです

 

突然ですが

増量したらただのデブになった

という経験はありませんか?

 

私はいつも

あることに気を付けて増量しています

 

増量をする目的は

「今の階級のスピードについていけないから」

団体戦に選ばれたいから」など

 

様々な理由があると思いますが

 

根底には

「今の自分よりもでかく強くなりたい!」

というのがあると思います

f:id:ijudo:20200518184646j:plain

しかし

体重は増えたけど

体が重たくてスピードが落ちた

スタミナが落ちてしまった

 

となっては

増量をした意味がなくなってしまいますよね

 

わたしはそれらを避けるために

あることに気を付けています

 

それは

増量期間とアジリティトレーニングです

 

まず体重制御の期間についてですが

結論から言うと

 

減量期間は短く

増量期間は長く

とったほうがいいです

 

理由は筋肉が変化し定着する期間

というのは最低でも1ヶ月はかかるからです

f:id:ijudo:20200518185511j:plain

そのため

筋肉量を落とさずに体重だけを減らしたい

減量期間はなるべく短く

 

筋肉量を増やして体を大きくしたい

増量期間はなるべく長く

したほうがいいです

 

次にアジリティトレーニングについてですが

アジリティとは俊敏性を意味する言葉で

 

個人的には増量期に

最も必要なトレーニングだと思います

 

増量期間をなるべく長くとるうえで

それに合わせて

俊敏性を上げるトレーニンをすることで

 

徐々に大きくなる体を

コントロールできるようになり

スピードが落ちることがなくなります

f:id:ijudo:20200518185639j:plain

また筋持久力を鍛えることもできるため

スタミナがなくなることも防げます

 

実際に増量をする際は

増量期間は最低でも1ヶ月以上

とりましょう

 

レーニングは

切り返しダッシュ

サーキットメニューでの

アジリティトレーニングをしましょう

 

スピード打ち込みや

スピード投げ込みも

アジリティトレーニングと同じ効果が得られます

 

これらのことに気を付けながら

たくさん食べることや

筋肥大トレーニンをしていけば

 

強く大きくなった体で

求める結果を得られるでしょう

 

現在増量期ではないという人もまずは

今の体重の体をコントロールできているか

意識しながら普段の練習をしましょう

 

f:id:ijudo:20200518185809j:plain

もしコントロールできていないと感じるなら

体重を落とすべきか

アジリティを高めるか

考えてみましょう

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

それでは

減量で弱くなってしまう人へ

こんにちは

 

けーたです

 

減量したら弱くなってしまった

 

そんな経験はありませんか?

 

私も減量に失敗して

散々な結果だった経験があります

 

しかし

あることに気を付けて

減量をするだけで

 

効果的な減量が

できるようになりました

 

減量をする大きな目的は

下の階級に体重を落とすことで

 

下の階級の選手に対して

パワー勝ちする

有利な状況を作ることですよね

 

f:id:ijudo:20200518143448j:plain

しかし、

体重を落としたことにより

パワーが落ちてしまっては

元も子もありません

 

減量を失敗すると

パワーが落ちるだけでなく

 

スタミナの低下や

 

最悪の場合

体調を壊すことにより

数日練習ができない

こともあります。

 

f:id:ijudo:20200518144324j:plain

それを防ぐために

私が普段の減量から

気を付けているあることとは

 

食事量を減らさない

ということです

 

理由は

食事量を減らすと

筋肉量が減ってしまうからです

 

体重を減らそうとしている人が

食事量を減らすと

 

それはただの

ダイエットになってしまいます

 

そもそも

ダイエットの目的は

体型を細くしたり

健康になるのが目的であるため

 

減量とは

根本的に違うものなのです

 

f:id:ijudo:20200518152109j:plain

そのため

ダイエットと同じことをしていては

求める結果は得られないわけです

 

しかし

普段と同じよう食べていては

なかなか体重は減りません

 

そこで変えるべきなのは

食事の栄養バランスです

 

f:id:ijudo:20200518152323p:plain

普段の食事より

糖質の量を減らして

たんぱく質の量を増やしましょう

 

糖質は主なエネルギー元となり

消費エネルギーよりも多く摂取すると

脂肪として体に蓄えられます

 

そのため

普段の食事量と運動量で

 

運動による消費エネルギー

摂取エネルギーより多くするためには

糖質を減らしていきます

 

f:id:ijudo:20200518155531j:plain

そして

摂取したエネルギーを体が使い切ると

脂肪や筋肉を切り崩して

エネルギーに変換していきます

 

そのため

糖質を減らすだけでは

筋肉量も減ってしまいます

 

それを補うために

たんぱく質を増やすことで

筋肉を普段よりたくさん作り

筋肉量が減少するのを防ぎます

 

糖質の多い主な食品

・炭水化物(米、パスタなど)

・イモ類

・リンゴ

・バナナ

・あんこ

・かまぼこ

酒類 

 

f:id:ijudo:20200518162052j:plain

日本人は米を中心とした

糖質を多く取り入れた食文化なので

気をつけねばなりません

 

これらの食品は減量時に

食べてはいけないわけではありませんが

量を抑えたほうがいいでしょう

 

たんぱく質の多い食品

・肉類

・大豆

・卵

・乳製品

 

f:id:ijudo:20200518162228j:plain

肉類を摂る際に

脂身を避けて食べる人がよくいますが

 

脂身の多い部位でなければ

わざわざよける必要はありません

 

それどころか脂質には

ビタミンなどの栄養素も含まれており

 

満腹感も得られるため

過剰に摂取しなければ

脂質は摂っても大丈夫です

 

しかし

調理をする際に

揚げ物にしてしまうと

カロリーが増えてしまい

 

f:id:ijudo:20200518162400j:plain

糖質を減らした意味がなくなってしまうので

調理法には気を付けたほうがいいでしょう

 

個人的には茹でるのが一番

カロリーが低い調理法なので

おすすめです

 

脂身の多い部位を避けるのも同じ理由です

 

糖質含めたカロリーの高いもの

摂取エネルギーが増えてしまうので

減量時は控えたほうがいいです

 

これらのことに気を付けて

食事を行うことで

減量時にパワーが落ちたり

スタミナがなくなることもありません

 

また

現在は減量期ではなく

すぐに実践できないという方は

 

まず

普段の食事メニューを記録するようにしましょう

f:id:ijudo:20200518162631j:plain

これをすることで

減量をするときに

メニューを立てやすくなります

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

それでは

防御する筋肉

こんにちは

 

けーたです

 

突然ですが

あなたは防御力に自信はありますか?

 

競技柔道をするうえで

最も大事な能力は投げられないこと

だと私は思います 

f:id:ijudo:20200509075826p:plain

例えば

あなたが監督だった場合

団体戦で使う選手を迷っているときに

 

選手A:攻撃10 防御1

選手B:攻撃1  防御10

 

この二人の選手がいたら

恐らく多くの人は選手Bの方が

使いやすいと感じると思います

 

それくらい競技柔道において

防御力というのは大事な要素です

 

そういう私は昔

防御力がとても低く

試合でいつも秒殺されていました

 

しかしあるトレーニンを始めてから

試合でほとんど投げられなくなりました

 

そのトレーニングをしないと

 

防御力が低いので

自分が技をかける前に

簡単に投げられてしまうだけでなく

 

体のコントロールがうまくできない

不安定な選手になります

f:id:ijudo:20200427170922j:plain

しかしそのトレーニングをすることで

防御力が上がるだけでなく

 

全身の力も強くなり

パワー負けしない選手になるうえに

 

そのトレーニングで鍛えたところ以外も

鍛えやすくなります

 

そのトレーニングとは

BIG3(ビッグスリーです

 

まずBIG3を知らない方のために

説明をしていきます

 

BIG3とは

他のジャンルでも

よく使われるワードですが

 

いわゆる三大トレーニン

といわれるもので

 

最も広い範囲の筋肉を鍛えられる

三つのトレーニングのことです

 

BIG3

・ベンチプレス

デッドリフト

・スクワット

 

この三つの種目がBIG3です

 

 まずベンチプレスですが

このトレーニングは

上半身のトレーニングの中でも

もっともポピュラーな種目です

f:id:ijudo:20200509080356p:plain

このトレーニングにより

・大胸筋

三角筋

上腕三頭筋

 

などが主に鍛えられます

 

とくに三角筋は組手の最中

常に使い続ける筋肉なので

組手の技術向上にもつながります

 

次にデッドリフトです

 

デッドリフトは背中を鍛える筋肉で

・広背筋

僧帽筋

・脊柱起立筋

 

などを主に鍛えることができます

f:id:ijudo:20200509080439p:plain

この辺の筋肉は

相手の前技を受けるときに

上半身が崩されないようにするのを

助けてくれる筋肉です

 

他にも

太ももや腕の筋肉も鍛えられるので

踏ん張ったり、寝技で相手を返す時にも

大きく関わるトレーニングです

 

最後にスクワットですが

 

これは主に下半身を鍛えるトレーニングで

大臀筋

大腿四頭筋

ハムストリングス

腓腹筋

・ヒラメ筋

 

などを鍛えることができます

f:id:ijudo:20200509080514j:plain

下半身を鍛えることで

重心が安定し、

崩されにくくなるだけでなく

 

技の力も上がるので

防御だけでなく攻撃を鍛えることもできます

 

この三つのトレーニングをすることで

自身のあらゆる筋肉を扱えるようになります

 

これらのトレーニングをする際に

気を付けていただきたいのが回数です

 

レーニングの目的によって

設定する回数が変わってきます

 

筋肥大(筋肉を大きくする)をしたい場合

ギリギリ10回あげられるように

設定しましょう

 

細かく設定する方法は

RM換算というものを使いますが

 

大体自分がギリギリ1回あげられる重量(MAX)の

80%が10回あげられる重量とされています

f:id:ijudo:20200509080735j:plain

例:MAX100㎏だったら

  80㎏で10回あげられる

 

次に筋持久力をあげる場合は

筋肥大の時の半分~7割くらいの重量で

 

20回以上、

または時間を決めて動かし続ける

という風に設定します

 

筋持久力をやることで

試合時間が伸びても

最後まで力を抜かずに

戦うことができるようになります

 

これら三つの

レーニングをすることで

攻守ともに安定した選手になれます

 

他にも様々なトレーニングがあるので

気になる方は調べてみてください

 

また

これらのトレーニングをしたことがない

というかたはまず

 

正しいフォームのチェック

から始めてみましょう

f:id:ijudo:20200509081538j:plain

これはケガをしないためにも

絶対に必要なことなので

 

ジムのトレーナーなどに

軽い重量でフォームチェックを

してもらいましょう

 

正しく体を使うことは

強くなる最短の道です

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

それでは